+ 文章内のリンクから別窓で画像が見れます♪ + |
1999.12.16(木) + グリーン島1日ツアー → オージーフィーリングナイトツアー + |
_
この日は早朝に起床、パッケージに組み込まれていた燐島へのツアーと、オプションで申し込んでおいたツアーのみであった。
Green Island Day Adventure
・・・ケアンズから一番近いサンゴ礁の島、グリーン島へと高速船で向かう事に。時間にして45分の航行であったが船酔いしてる人多かった。
というか添乗員が船酔いでダウンしてデッキでぐったりしいた(笑)。高速船はかなり揺れます。
_
というわけで無事に到着。初めて海外に来たので日本の海としか比べられないけれど、むちゃくちゃ綺麗でした。
_ グラスボトムボートでサンゴ鑑賞 ・・・グラスボトムボートとは、直訳の通りボートの底がガラス張りになっている小型船の事。眼前に広がる珊瑚礁群と魚・その他生き物が よく見えます。遊幻的な海中は素晴らしい。ただし揺れる船の中で約30分下をのぞき続けるので、船酔いしやすい方はご注意下さい(笑)。 続いて ビーチ へ、シュノーケリングセットを借りて泳ぎながら楽しむ事に。珊瑚礁や色とりどりの魚の群れに魅せられながらいつのまにか波に乗って ブイの方まで辿り着いていた。戻ろうと頑張るのだが、波でなかなか前に進まない。実を言うと、水泳が苦手な上に日焼け防止のため上半身には Tシャツを着用していたため溺れかけた。海外に来てまでレスキューに救助などというネタは作りたくないと思い、なんとか海岸に辿り着いた。 自分のプライドが生命の危機に勝ってよかった・・・と、危なくなったら素直に助けを求めるのが吉(笑) _ 昼食は同島でまたもやバイキング形式であった。油断していると野鳥がテーブルの上まで上がってきて飯をついばんでたりするので注意。 私も奪われかけました。午後はプールでだらだら、島内を散策、アイスを買おうとするも発音が悪く通じない指で好みのフレーバーを指したけど。 12月半ばの今日、日本ではもちろん冬真っ只中である。私の大学は年内の授業が18日までなのに南の島でバカンス。不思議な気分である。 惜しまれながらも晴れた空と澄んだ海に別れを告げてケアンズ港へ帰港した。 _ ホテルで小休止をとった後、次の予定はオプショナルツアーである。連日のハードスケジュールで体力はすでに限界に近かった(汗) OZ Feeling Night Tour ・・・バーベキューもどきの夕食後、懐中電灯を片手に夜の動物園を散策するツアーである。コアラやカンガルー、ポッサム、ウォンバット等 各種様々な野生動物を観察する。 巨大トカゲ や ワニ やヘビ等も・・・(笑)。ワニの簡単なショー等もあった。 _ 余談であるが、コアラはめちゃくちゃ可愛い。しかし彼らは1日のうち18〜19時間は寝ているという。繊維が多くエネルギーが少ないユーカリの葉を 主食としているためだそうだ。野性のコアラの寿命は10〜12年で、人間の飼育下だと15年くらいらしい。 _ 動物園を一通り散策した後、キャンプファイヤーではダンパーブレッド(よく覚えていないのがとりあえずパンみたいなもの)を試食したり、 オーストラリア特有のバンド(ブッシュバンド)の演奏で飲めや歌えや踊れやで、オージー気分に浸りながら微妙に盛り上がった。 日本でいう、キャンプファイヤーでジンギスカンを踊るようなものだろう。ちなみに「オージー」ってのはオーストラリア人の愛称である。 この日の日程全て終了。バスでホテルへ戻った後はホテルですぐに就寝する。かなり疲労はたまっていたと思われます。 |
+ 文章内のリンクから別窓で画像が見れます♪ + |
*
![]() ![]() ![]() ![]() |